信頼できるインプラントクリニック@川崎【かめるなび】 » インプラントの知っておきたい基礎知識 » インプラント治療を行う歯医者・クリニックの選び方

公開日: |更新日:

インプラント治療を行う歯医者・クリニックの選び方

「インプラント治療で後悔したくない。でも、どうやって歯科医やクリニックを選べば良いのだろう?」という方は多いはず。そこで、インプラント治療を行う歯医者やクリニックの選び方をまとめました。

インプラント治療を行う歯医者・クリニックの選び方は?

ポイント1:インプラント以外の治療にも力を入れている

インプラントを適切に埋入し、治療後も良好な状態を保っていくためには、口腔内を総合的にみる必要があります。そのため、インプラント以外の治療にも力を入れている歯科医やクリニックを選ぶことが大切。

たとえば、噛み合わせに関する知識や技術が不足している場合、インプラント埋入後に噛み合わせに不具合が生じるかもしれません。噛み合わせが悪いと、インプラントの上部構造が破損したり、顎関節症を引き起こす恐れがあります。

そのほかにも、埋入後のインプラントを適切に保つために、さまざまな治療が必要になることも。インプラント以外の治療にも詳しい医師・クリニックを選びましょう。

ポイント2:骨造成などの治療にも対応可能

インプラントを埋入する周囲には、適切な骨と硬く強い歯肉が必要です。つまり、骨が少なかったり歯肉が痩せていると、インプラント治療を開始できないケースがあります。その場合、骨造成や歯肉移植といった治療をまず行わなければなりません。

骨造成などの治療にも対応しているクリニックなら、骨が少ない・歯肉が痩せているという状態でも埋入を目指せます。

ポイント3:過去の症例数

症例数だけで医師やクリニックの良し悪しを判断することはできませんが、やはり実績は重要なチェックポイント。たとえば、「自分と似た症例を治療した実績がある」「さまざまな症例に対応した実績がある」という医師・クリニックなら、より受診や相談がしやすくなるでしょう。

ポイント4:常に新しい知識・技術を習得している

インプラント治療に限らず、医療は常に進化しています。新しい知識や技術は、より安全で効果的な治療を目指すためのもの。そのため、常に新しい知識や技術を習得している医師やクリニックを選ぶことをおすすめします。

たとえば、学会やスタディクラブなどに所属し、知識や技術を定期的にアップデートしている医師などが望ましいでしょう。

ポイント5:クリニックの設備

より精密で高度なインプラント治療を提供するためには、充実した設備が必要です。

たとえば歯科用CTは、骨の厚みや硬さ等の計測が可能。骨の厚みや硬さを計測し、3次元的なインプラントのポジションを確認できます。

また、インプラント治療ではサージカルガイドを使用することもありますが、この使用においてもCTが必要。インプラントの埋入位置を最終的な上部構造から逆算することができます。

そのほかにも、口腔内スキャナーがあれば、最終的な型取りを素早く行うこともできます。

ポイント6:患者一人ひとりに向き合う姿勢

医師の知識や技術、クリニックの設備などは重要ですが、治療に対する姿勢も大切。いくら新しいの治療を提案してもらっても、「高圧的で怖い」「常に忙しそうだから相談しにくい」と感じる医師では安心できませんよね。

インプラントは、骨に器具を埋入する治療です。身体に少なからず負担があるうえ、費用も高額です。

治療を受ける前に、「話をしっかりと聞いてくれる」「説明を丁寧に行ってくれる」「納得できる治療法を提案してくれる」といった点を医師やクリニック選びの参考にしてください。

「些細な質問にもきちんと答えてくれる」「不安を相談しやすい」と感じる医師やクリニックなら、問題なく治療を進められそうですね。

ポイント7:カウンセリングでメリット・デメリットまで説明

インプラント治療を受けるにあたって、デメリットまでしっかりと理解しておくことが大切です。医療において、100%安心・安全ということはあり得ません。インプラント治療によるメリットは多数ありますが、デメリットやリスクにも目を向けましょう。

カウンセリングでは、メリットだけではなくデメリットやリスクも説明してくれているかをチェック。不明な点があれば、遠慮なく質問しましょう。

ポイント8:治療において複数の提案が可能

可能な限り複数の治療方法を検討・提案してくれる医師・クリニックがおすすすめです。患者さんに寄り添う姿勢のある医師は、できるだけ多くの治療方法を提案し、患者さんの希望を考慮します。

たとえば、インプラント治療を検討する患者さんのなかには、「抜歯宣告を受けたので、インプラント治療が必要」だと考えているケースがあります。しかし、根管治療によって歯を抜かずに済む可能性が残されていることも。最初からこの治療法だ!と決めつけず、患者さんの状態や希望を考慮して治療法を提案してくれる医師を選びましょう。

「インプラント専門医」かどうかもチェック

インプラント治療は、本来歯科医師なら誰でも行える治療です。しかし、専門的な知識や高度な技術があることで、より高精度な医療提供を目指せるのです。

インプラントには専門医の資格があります。たとえば日本口腔インプラント学会などで資格取得も可能。専門医の資格は「その分野の治療において、より専門的な知識や技術を習得している」という証です。専門医になった後も学会研修などで知識をアップデートしています。

参照元:日本口腔インプラント学会|専門医の選び方とは?
(https://www.shika-implant.org/min-implant/doctor/howto/)

お悩みや不安から探す!
川崎市のインプラント専門医3選

歯科医であれば誰でもインプラント治療が行うことができますが、前述したように虫歯治療と違ってインプラントは、大切な神経や血管が通る骨を削って、そこへインプラントを埋入していくため、専門的な知識や技術のある医師に診てもらいたいものです。ここではインプラントの主要学会で日々研鑽し知識を身につけ、技術やスキルがあるとして認定された指導医をご紹介します。

骨の量が足りず
治療できるか不安なら

藤井秀朋 医師
日本口腔インプラント学会
指導医・専門医
(オーラルデンタル
クリニック川崎)
藤井院長のキャプチャ
引用元:オーラルデンタルクリニック川崎公式HP
https://www.oral-dental.jp/staffs
特徴
  • インプラントの取り扱いメーカーが多く、骨の状態に合わせて長さや太さなど適したものを提案
  • 骨再生療法で骨が少ない方のインプラントにも対応

公式サイトから
ドクターへ
相談してみる

藤井院長に電話で相談してみる

TEL: 044-201-4880

一緒に口腔内の疾患
診てもらいたいなら

大塚隆 医師
日本口腔インプラント学会
指導医・専門医
(大塚歯科クリニック)
大塚院長のキャプチャ
引用元:大塚歯科クリニック公式HP
https://otsuka-dental.or.jp/staff/
特徴
  • 口腔内疾患の早期発見・早期治療を目的として歯科ドックに対応。口腔内の精密検査が可能。
  • 治療を始める前に患者さんとの会話で安心できるよう配慮

公式サイトから
ドクターへ
相談してみる

大塚院長に電話で相談してみる

TEL: 044-222-6440

合わない総入れ歯
お悩みなら

吉江誠 医師
国際口腔インプラント学会(DGZI) 指導医
(吉江歯科医院)
吉江院長のキャプチャ
引用元:吉江歯科医院公式HP
https://yoshie-shika.com/message/
特徴
  • 4~6本のインプラント体を埋入し入れ歯に変わる取り外し不要な義歯(オールオン4)に対応
  • 入れ歯の診療も行っており、口腔内の状態に合わせて提案可。

公式サイトから
ドクターへ
相談してみる

吉江院長に電話で相談してみる

TEL: 044-877-3231

※インプラント専門医について
・当サイトでは、インプラントの主要学会(ICOI(国際口腔インプラント学会)・ISOI/DGZI(国際口腔インプラント学会)・日本口腔インプラント学会・日本顎顔面インプラント学会・国際審美学会OAM先進インプラント)の各公式サイトで「指導医資格を持ったドクターが在籍」と紹介のクリニックの医師を専門医として紹介。(2023年7月19日調査時点)