公開日: |更新日:
かねやす歯科医院では、金安秀樹院長がインプラント治療を行なっています。金安院長は治療後の状態を確認するために長期間に渡って診察を行なってくれる医師です。医師からの一方的な治療計画の提案ではなく「どうしてそうなったのか」「どうすれば防ぐことができるのか」を考え、患者と一緒に治療計画の立案と改善を行なっています。かねやす歯科医院の特徴やインプラント治療に関する口コミ、かねやす歯科医院のインプラント担当医についてご紹介します。
「自分自身が受けたい」「自分の家族に受けさせたい」と思えるような治療を患者1人ひとりに提供したい。かねやす歯科医院の4つの理念の1つです。患者のトラブルを自分ごとと意識して治療を行なうことで、見えない部分や見えにくい部分のトラブルを早期発見できますし、治療計画もその患者に合ったものを立案しやすくなります。アットホームな歯科医院であるため、チーム間の連携がとてもいいです。
かねやす歯科医院の院内は、デザイナーズ設計にこだわっています。清潔感のある白を基調とした院内、ガラス張りの4台の個別ブース、光が差し込む壁一面の大窓など、およそ歯科医院らしくないおしゃれな院内に驚くことでしょう。歯科医院は「コワイ」というイメージがあります。悪いイメージは通院のタイミングを遅らせ、トラブルが進行してしまう原因にもなるのです。デザイナーズ設計でおしゃれでリラックスできる院内にすることで「かねやす歯科医院で診てもらいたい」と患者が感じることで、大きなトラブルが発生する前に治療を開始できるのです。ただおしゃれなだけではなく、患者の心理的な不安を軽減するという意味も込めて院内環境を整備しています。
健康な口腔環境を維持するためにかねやす歯科医院では歯磨き指導、ブラッシング指導はもちろんのこと、歯科医院で行なうプロフェッショナルケアについても説明して、治療を繰り返さないように予防方法やメンテナンスの重要性を伝えてくれます。歯磨き指導はどこの歯科医院でも行なっていますが、プロフェッショナルケアを詳しく伝える医院は多くないようです。自分の家族に受けてもらいたいという理念が指導に活かされています。
2020年10月時点でかねやす歯科医院のホームページにはインプラント治療の費用についての記述はありませんでした。
なお、インプラントの治療価格としては平均的に1本あたり30~50万円と言われています。
川崎にある「かねやす歯科医院」の金安秀樹院長は、2000年に日本歯科大学新潟の歯学部を卒業し、その後東京医科歯科大学の歯周病学や歯肉療法学コースを修了しました。海外の歯科医療センターでさらに歯周病コースを修了するなど、積極的な知識や技術の修得をしてきました。2009年にかねやす歯科医院を開業し、川崎市宮前区鷺沼で10年以上歯科医療を提供してきました。虫歯治療やインプラント治療だけではなく、お口全体、全顎の健康を踏まえた治療を心がけている医師です。
所在地 | 神奈川県川崎市宮前区鷺沼3-5-7 スクエアワン2F |
---|---|
アクセス | 東急田園都市線「鷺沼駅」より徒歩2分 |
電話番号 | 044-871-7723 |
診療時間 | 9:30~13:00/14:30~19:00 |
休診日 | 日曜・祝日 |
インプラント治療は自由診療のため、症例やクリニックによって費用が異なります。インプラント治療の平均的な費用は1本当たり30~50万円。また、治療期間についてはおよそ3ヶ月~12ヶ月程度と言われています。
インプラント治療の副作用のリスクとしては、インプラント周囲炎や金属部品による金属アレルギーの恐れがあります。また、糖尿病や心疾患等インプラント治療に関わる持病をおもちの方は、合併症が起こる可能性が高くなることも懸念されます。不安な点がある場合は必ずクリニックへご相談ください。
歯科医であれば誰でもインプラント治療が行うことができますが、前述したように虫歯治療と違ってインプラントは、大切な神経や血管が通る骨を削って、そこへインプラントを埋入していくため、専門的な知識や技術のある医師に診てもらいたいものです。ここではインプラントの主要学会で日々研鑽し知識を身につけ、技術やスキルがあるとして認定された指導医をご紹介します。
骨の量が足りず
治療できるか不安なら
TEL: 044-201-4880
一緒に口腔内の疾患も
診てもらいたいなら
TEL: 044-222-6440
合わない総入れ歯に
お悩みなら
TEL: 044-877-3231
※インプラント専門医について
・当サイトでは、インプラントの主要学会(ICOI(国際口腔インプラント学会)・ISOI/DGZI(国際口腔インプラント学会)・日本口腔インプラント学会・日本顎顔面インプラント学会・国際審美学会OAM先進インプラント)の各公式サイトで「指導医資格を持ったドクターが在籍」と紹介のクリニックの医師を専門医として紹介。(2023年7月19日調査時点)