公開日: |更新日:
歯科医師として30年以上のキャリアのある医師がインプラント治療を行う、とかじ歯科。どんな歯の悩みも解決できるようマイクロスコープを使用した繊細な施術を実施。完全予約制で一人一人の患者の診察に時間をかけ丁寧な治療を行います。ここでは、クリニックの特徴や最前線で活躍する医師の詳細、治療費用、口コミ評判などをまとめています。
クリニックでは、インプラント治療以外にも根管治療に積極的に取り組んでいます。虫歯などで神経がダメージを受けてしまった場合に、感染組織を取り除きつつ、拡大するのを防ぎます。肉眼だけでは発見できない場合に、しっかり治療する場所を把握するため、マイクロスコープを使用した治療を実施。治療中には、ラバーダムで細菌が入らないように処置しています。
インプラント治療で重視しているのが、手術前の検査です。患者の口の歯型を取り、適切な噛み合わせを導き出します。インプラント埋入位置を決めたら、ステントを作成し、レントゲン検査。骨の状態や神経、血管、副鼻腔の関係もチェックします。必要に応じて、CT画像も取得しながら、十分な検査を実施します。また、クリニックで使用するのは、スイスのストローマン社製のチタンインプラント。ストローマン社が開発したインプラントで、短期間の骨との結合を目指したものとなっています。
患者が緊張することなくリラックスした治療を受けられるように、クリニックは広々した空間になっています。診察室に入ると、パーテーションでプライバシーに配慮した半個室の診察台も。カウンセリングルームも完備しているので、治療計画や歯についての相談が可能。感染対策の徹底に、インプラント専用高圧蒸気滅菌器や高圧アルコール蒸気滅菌器を採用。消毒室のスペースを確保し、徹底的な除菌や消毒を実施します。
インプラント埋入手術 | 25万円~(税抜)/本 |
---|---|
インプラント上部構造 | 15万円~(税抜)/本 |
なお、インプラントの治療価格としては平均的に1本あたり25~45万円と言われています。
朝日(岐阜歯科)大学歯学部を卒業し、明海大学PDI歯科臨床研究所研修医や高橋矯正歯科診療所で歯科医師として勤務。1992年に現在のクリニックを開業。歯学博士も取得し、明海大学歯学部歯周病学分野非常勤助教としても活躍しています。歯科医師として30年以上の経験があり、多くの患者の歯の悩みを解決するため、歯科医療を提供。今までの経験で培った施術で喜ばれる治療を行っています。
所在地 |
川崎市宮前区小台1-20-1-703 |
---|---|
アクセス | 東急田園都市線「鷺沼駅」より徒歩約3分 |
電話番号 | 044-853-5700 |
診療時間 | 9:00~13:00/14:00~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
インプラント治療は自由診療のため、症例やクリニックによって費用が異なります。インプラント治療の平均的な費用は1本当たり25~45万円。また、治療期間については平均6ヶ月~12ヶ月と言われています。
インプラント治療の副作用のリスクとしては、インプラント周囲炎や金属部品による金属アレルギーの恐れがあります。また、糖尿病や心疾患等インプラント治療に関わる持病をおもちの方は、合併症が起こる可能性が高くなることも懸念されます。不安な点がある場合は必ずクリニックへご相談ください。
歯科医であれば誰でもインプラント治療が行うことができますが、前述したように虫歯治療と違ってインプラントは、大切な神経や血管が通る骨を削って、そこへインプラントを埋入していくため、専門的な知識や技術のある医師に診てもらいたいものです。ここではインプラントの主要学会で日々研鑽し知識を身につけ、技術やスキルがあるとして認定された指導医をご紹介します。
骨の量が足りず
治療できるか不安なら
TEL: 044-201-4880
一緒に口腔内の疾患も
診てもらいたいなら
TEL: 044-222-6440
合わない総入れ歯に
お悩みなら
TEL: 044-877-3231
※インプラント専門医について
・当サイトでは、インプラントの主要学会(ICOI(国際口腔インプラント学会)・ISOI/DGZI(国際口腔インプラント学会)・日本口腔インプラント学会・日本顎顔面インプラント学会・国際審美学会OAM先進インプラント)の各公式サイトで「指導医資格を持ったドクターが在籍」と紹介のクリニックの医師を専門医として紹介。(2023年7月19日調査時点)