海外への視察で新しい技術を取得するなど、新しい技術を積極的に取り入れている壱番館歯科クリニック。インプラント治療、研究開発、骨再生医療に積極的に取り組んでいます。土曜日の診療や18時以降の診療も可能。ここでは、クリニックの特徴や最前線で活躍する医師の詳細、治療費用、口コミ評判などをまとめています。
クリニックでは、日本高度医療研究会として研究開発を併設しています。そこでは、治療及び研究開発を実施。患者に比較的新しい治療法を提供できるように、海外視察を行い、積極的に活動を行っています。1998年にDaiamond Teethでは、国際特許を取得。2008年には、スウェ-デンのFDI国際歯科連盟世界大会で、抗菌剤Nodaxacinについて発表。その後、ポーランドでは骨の再生医療抗菌性骨誘導体Nodasatosinについて発表をするなど、世界的な活躍を行なっています。
インプラント治療は20年以上の実績があるクリニック。過去に140回以上の海外視察を実施。数々の国際特許も取得。歯科用CT、3D、高密度測定器やマイクロスコープでの診断を行なっています。NAOMI-CTと呼ばれる歯科用CTでは、レントゲンと違った精密な情報を知ることができます。被ばくの量が少ないのも特徴のひとつ。骨密度の分析を行なうためにも必要な検査といえます。また、クリニックのインプラントは10年保証があるので、何か問題があっても安心。患者の負担にならないよう、腫れ痛みが少ない治療を心がけています。
クリニックでは、インプラント治療を検討している患者にたいして、レントゲンでの検査を含むカウンセリングを実施。30分間程度のカウンセリングで3,800円で対応。ここでは、インプラント治療の疑問や不安な点について質問可能。治療法の判断に役立ててもらうようにしています。
1986年に鶴見大学を卒業し、1991年壱番館歯科クリニックを開業。海外の技術を取り入れることに積極的で、ヨーロッパ・アメリカの技術を導入。患者には、治療法を複数提案し、最適なものを提案。歯科側の強制的な治療にならないよう、一緒に治療を行うことを心がけています。インプラント治療や研究開発、骨再生医療、審美、顎関節症、歯周病の治療を得意としています。
インプラント手術 | 38万円~/本 |
---|---|
なお、インプラントの治療価格としては平均的に1本あたり25~45万円と言われています。
所在地 | 川崎市麻生区上麻生1-3-2壱番館ビル6F |
---|---|
アクセス | 小田急線新百合ヶ丘駅南口より徒歩3分 |
電話番号 | 044-951-1814 |
診療時間 | 月火木土 10:30~13:00/月火木14:30~17:00/月木17:30~21:00 |
休診日 | 水金日祝 |
インプラント治療は自由診療のため、症例やクリニックによって費用が異なります。インプラント治療の平均的な費用は1本当たり25~45万円。また、治療期間については平均6ヶ月~12ヶ月と言われています。
インプラント治療の副作用のリスクとしては、インプラント周囲炎や金属部品による金属アレルギーの恐れがあります。また、糖尿病や心疾患等インプラント治療に関わる持病をおもちの方は、合併症が起こる可能性が高くなることも懸念されます。不安な点がある場合は必ずクリニックへご相談ください。